森友学園問題で、渦中にいた財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん
2018年3月に亡くなってから早2年が経過しようとしています。
そんな中週刊文春が赤木さんが生前書き記した遺書を公開すると報道されました。
そこで今回はこんな方々の疑問にお答えするために調べてきました。
- 森友事件とは?
- 赤木俊夫さんの経歴は?
- 遺書の中身とは?
こういった疑問にお答えしていきます。
森友学園問題とは?
#森友問題 📣《目標1万筆まで、あと 400 名❗️)
佐川宣寿氏(元財務省理財局長,元国税庁長官)の再度の国会証人喚問を求める署名は、ネット署名(賛同)と紙(署名用紙)の分を合わせて約 9,600筆。目標1万筆まで、あと 400 名❗️☘ぜひ賛同と拡散にご協力を!→ https://t.co/mlc0MYGH3s @change_jp pic.twitter.com/xzZJFtKyT7
— 森友学園問題を考える会 (@moritoyo170208) March 13, 2020
森友学園問題とは、学校法人森友学園の運営する塚本幼稚園幼児教育学園の教育、大阪府豊中市に設立予定だった瑞穂の國記念小學院の設置認可と国有財産払い下げについての議論および関係者の動静を扱う。連日の国会審議で疲弊した財務省職員が審議を簡略化するために書類を改竄したことが指摘され、決裁文書を改ざんした虚偽公文書作成や国有地を不当に安く売却したとする背任など6容疑で市民団体らが佐川宣寿および財務省職員ら計38人を告発したが全員が不起訴処分となった
Wikipediaより一部引用
赤木俊夫さんの経歴は?
森友問題に関連して
またしてもとんでもないことが起きているようです。財務省官房長である
矢野康治氏が行方不明になっているとのこと。さらに、自殺したと報道された赤木俊夫の妻も遺書とともに行方不明になっていると。 pic.twitter.com/uUlosucfrJ
— 未来 (@chibiyme) March 14, 2018
森友問題の渦中にいた赤木さんのプロフィールを調べてみましたが詳しい出身大学などは公開されていませんでした。
現在わかっていることは「近畿財務局管財部課長」だったということまででした。
赤木さんが残した遺書の内容とは?
「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 #森友学園 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンラインhttps://t.co/B8jK3cHzyM
— 文春オンライン (@bunshun_online) March 17, 2020
赤木さんが残した遺書には、このような内容が記載されていました。
「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告したと承知しています」
当時の財務省幹部であった、佐川理財局長の指示で隠避をおこなったと告発されていたようです。
また、亡くなる前に「この事実を知り、抵抗したとはいえ関わった者としての責任をどう取るか、ずっと考えてきました。事実を、公的な場所でしっかりと説明することができません。今の健康状態と体力ではこの方法をとるしかありませんでした。(55才の春を迎えることができない儚さと怖さ)家族(もっとも大切な家内)を泣かせ、彼女の人生を破壊させたのは、本省理財局です。」と苦しい胸の内を語っていたようです。
この遺書は、奥さんが保管していたようでこれを読んだ奥さんの心的負担は計り知れないものだったに違いありません。
詳しい内容については明日の週刊文春で発表があるようです。
続報を待ちましょう。