サワディー!!
どうもまるです!!
お正月を終え食べ過ぎた~・太った~と思っている方は多いともいます。
ちなみにまるは1.8キロ増えました(笑)
明日から正月太り解消のためにダイエットするぞ~、でもコンビニ飯が多いんだよな~と思っているそこのあなた!!必見!
ダイエット中のコンビニ飯の選ぶ基準は?
今おこなっているダイエットの種類がどのようなものにもよりますがカロリーだけを気にすればいいというダイエット方法は逆に体重が減りずらい体になってしまいます。
なので選ぶ基準は、カロリーではなく栄養素の項目に注目するべき。
ダイエットの種類別見るべき栄養素
糖質制限ダイエット
低脂質ダイエット
低カロリーダイエット
低糖質ダイエット
1日の糖質を60~100gに抑えるダイエットです。
※このグラムはかなり緩い制限量になりますのでもっと厳しくやる方は下がります。
選ぶべき食材
・サラダチキン
・冷凍焼き鳥
・サラダフィッシュなど
低糖質では、脂質を多く取らないといけないのでその点を意識しましょう。
低脂質ダイエット
1日の摂取脂質量を50~60gに抑えます
※体重によって摂取量が変わります。
選ぶべき食材
・そば
・干しイモ
・たまご
・玄米
低脂質では、タンパク質と炭水化物である程度のカロリーをまかないます。
しかし炭水化物の取りすぎは体重が落ちずらくなるで注意!!
低カロリーダイエット
一日の摂取カロリーを1500~1800キロカロリーに抑えます。
選ぶべき食材
・豆腐
・寒天
・サラダチキン
低カロリーダイエットは、摂取カロリーを抑えなければならないので他の方法よりもタンパク質・脂質・炭水化物のバランスを考えなければなりません。
タンパク質:3・脂質:2・炭水化物:5の割合で取りましよう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ダイエットの種類ごとに食材選びを意識すればコンビニ飯でも十分ダイエット可能です。
是非取り組んでみてください。
それでは
ポップガンマイ