本日のTwitterでこんな単語がトレンドを飾っていたのを知っていますか?
「志賀丸太」
今回の記事はこんな方におすすめ!!
・なんで志賀丸太で騒がれてるの?
・志賀丸太て?
・話のネタにしたい
志賀丸太とは?

「僕のヒーローアカデミア」に登場する、敵(ヴィラン)キャラクターです。
主人公の、敵で最大の敵である死柄木弔達ヴィラン連合への支援を行っているマッドサイエンティストのようなキャラクターです。
マンガが気になる方はこちらで読むこともできます。

志賀丸太がなぜ騒がれているのか?

事の発端は、2月3日に発売された『週刊少年ジャンプ』10号の『僕のヒーローアカデミア』259話に登場した人物の名前「志賀丸太」が、旧日本軍の731部隊を連想させるとして韓国や中国で炎上状態となりました。
炎上を受け、週刊少年ジャンプ発売元である「集英社」がコメントを発表しました。
「命名にあたりそのような意図はなく、無関係の史実と作品を重ね合わせられることは本意ではないため、コミックス収録時に当該人物の名前を変更することにしました」とコメントを発表しました。
何故731分隊を連想させるといけないのか?
731分隊とは?

731分隊とは、第二次世界大戦期の大日本帝国陸軍に存在した研究機関の一つです。
正式名称は関東軍防疫給水部本部で秘密裏に人体実験、生物兵器の実戦的使用を行っていたとされています。
※諸説あり。
そこでおこなわれていた人体実験の被験者をこう呼んでいました。
「マルタ(丸太」の隠語で呼称され、その中には捕虜やスパイ容疑者として拘束された朝鮮人、中国人、モンゴル人、アメリカ人、ロシア人等や子供が含まれていたと言われています。
この「マルタ(丸太」という単語は、被験者にされた朝鮮人、中国人、モンゴル人、アメリカ人、ロシア人を意味する言葉になるわけです。
ですので、韓国人・中国人の方々が731部隊を連想させ戦争の時のことを思い出してしまう。
以上のことから今回「志賀丸太」が炎上するに至ったわけですね。
志賀丸太の今後は?
現在集英社は、志賀丸太(しがまるた)の名前を変更すると発表しています。
修正は、コミック本発売の際におこなわれるようです。
予期せぬ形で注目を浴びることになってしまった「僕のヒーローアカデミア」ですが
個人的には、とても好きな作品ですので今後も連載を続けて欲しいと思ってます。
是非「僕のヒーローアカデミア」を読みたい方はこちらから読むことができます。